曲げを横から加工するには、すぐにカムが連想されます。その代表的な形が、【図1】に示すタイプのものです。
上下運動するカムドライバーがカムスライダーを動かします。カムスライダーがパンチとなります。カムスライダーとカムドライバーは斜面で接しています。カムドライバーの押し量に比例して、パンチ(カムスライダー)は前進します。強力な曲げ力を作り出すことができます。
【図2】は可動量を一定することができるカムです。
カムスライダーの動きが変動しても、パンチの動きは一定の動きをします。欠点は、斜面の接触面積が小さいので加圧力があまり出せないことがあります。無理をするとカムの接触斜面の摩耗が早くなります。
【図3】は【図2】のカムの違った使い方を示しています。
【図3】のような曲げ形状では、曲げ後に型から製品を取り出すことに苦労します。カムドライバーでカムスライダー(ダイ)をスライドさせることで製品の取り出しを容易にすることができます。このようなときに一定の動きをする、このカム機構は重宝なのです。
この2つのカム機構は代表的なものです。いろいろな応用を考えてください。
カムについては「カム式曲げ金型構造とその名称(金型構造のいろは その14)」も参考にしてください。