- 静電気発生のメカニズム
- 基本的な静電気対策
- ミスミ商品を使った対策
ミスミ商品を使った静電気対策
イオナイザーを利用した除電
種類 | イオナイザ―型式 | ACアダプター | アタッチメント | |
---|---|---|---|---|
ファンタイプ
|
中型 | ENZR-GB | ENZR-BAC | - |
小型 | ENZR-B | |||
ノズルタイプ
|
ENZR-R | ENZR-RAC | ENZR-T:チューブタイプ ![]() |
|
除電ブラシを利用した帯電防止
導電ゴム足を用いた帯電防止
導電性スポンジシートを用いたICの搬送
![](/tech-info/sites/default/files/media/jp/d0079/img_03_11.png)
導電性ポリエチレンフォーム | 特殊なカーボンブラックを使用しており、導電性が良好。 |
---|---|
導電性ポリウレタンゴムスポンジ | クッション性に優れ、圧縮残留歪みが小さい。 |
導電性クロロプレンゴムスポンジ | 耐油性、耐候性など各特性のバランスがよい素材。 |
静電気測定器
![静電気測定器](/tech-info/sites/default/files/media/jp/d0079/img_03_14.png)
全ての静電気対策は、静電気帯電量測定からスタートします。
静電気発生の現状把握や調査に欠かすことのできないツールです。